スマートフォン専用ページを表示
<<
2008年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(02/02)
うっまーい
(02/01)
写真展開催チュー♪
(01/25)
焼き物の町
(01/24)
こっそり
(01/23)
朝の一コマ
カテゴリ
日記
(700)
今日の空
(132)
特別な空
(3)
うまいもん
(219)
本日のちびちゃん
(49)
旅日記
(64)
マンホール
(86)
丸ポスト・風景印
(19)
お祭り
(13)
jiji
(24)
過去ログ
2010年02月
(2)
2010年01月
(16)
2009年12月
(14)
2009年11月
(14)
2009年10月
(18)
2009年09月
(11)
2009年08月
(16)
2009年07月
(14)
2009年06月
(11)
2009年05月
(11)
2009年04月
(17)
2009年03月
(13)
2009年02月
(17)
2009年01月
(13)
2008年12月
(14)
2008年11月
(18)
2008年10月
(16)
2008年09月
(20)
2008年08月
(18)
2008年07月
(20)
2008年06月
(22)
2008年05月
(22)
2008年04月
(22)
2008年03月
(22)
2008年02月
(22)
2008年01月
(21)
2007年12月
(21)
2007年11月
(20)
2007年10月
(20)
2007年09月
(24)
2007年08月
(30)
2007年07月
(30)
2007年06月
(24)
2007年05月
(31)
2007年04月
(34)
2007年03月
(33)
2007年02月
(26)
2007年01月
(30)
2006年12月
(29)
2006年11月
(26)
2006年10月
(28)
2006年09月
(32)
2006年08月
(28)
2006年07月
(35)
2006年06月
(31)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(27)
2006年02月
(25)
2006年01月
(28)
トラックバック・ピープル
-Manhole people-
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2008年08月
|
TOP
|
2008年10月
>>
2008年09月30日
道端で
綺麗に咲くコスモスに出会って
日が暮れ始めて黄金色に輝くねこじゃらしに出会って
ちっちゃなかっぱくんに出会いました。
posted by はっち at 22:31| 宮城 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年09月29日
今日は鉄っコ
えっと
ごく一部の皆さまお待たせしました。
行って来ましたよ。約束通りチェキ持って・・・
空を見上げるとうろこ雲。
秋ですねぇ・・。
10月1日から始まる宮城デスティネーションキャンペーン。
そのイベントの一つとして、10月1、4、5日に宮城−小牛田間をSLが走るんです。
そして、その試運転が9月の25、26、28、29日にあったんですねー。
最終日の今日、本物の鉄っこの相方と松山町まで行って来ました。
町内にあるコスモス園の前にある市営駐車場に車を止めて、25分程歩いて松山駅へ。
ちょい早めに着いたのでホームをうろうろ。
とあまりしないうちに来ちゃったよ!
試運転だから人乗ってないと思ってたら、満載だった(驚)
なんだ?修学旅行?みたいな子供たちとかいっぱいで、カメラ持ってるもんだから(その時はデジね。)
「お姉さーん!僕たちを撮ってくださーい!!」って(笑)
手振って、その子達にカメラ向けたら、すんごい喜んでた。走り出してからも写真撮ってくださーい!って一生懸命叫んでましたよ。(笑)
写真見たけどすごい楽しそうでよかった^^
5分程停車して出発です。
この出発の時、発車前の汽笛の音があまりにも大きくて驚きました。
耳塞いでたら黒煙撮れませんでした。鉄っこ失格です。(笑)
うーん、チェキゆるいね〜
そもそもなぜチェキなのか・・・
相方からの指令です。
オマエはチェキを持って立ってろと(笑)
なのでこんな感じです。ほとんどデジでは撮ってません。
っていうか、SL見るより乗りたかったなぁ。
窓から手振るから、次回は撮ってくれませんかね・・?
−業務連絡−
これを見て、(≧m≦*)ぷぅーと笑ってるお二人さん。
次回はキミたちも参加だからね。
ミャオミャオさん→Diana+
黒ウサさん→使ってないコンデジもしくはGolden Half
今回より撮影場所は遠くなると思われますがよろしくです。
posted by はっち at 23:55| 宮城 ☁|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
仙台に来たら
牛たん食べなきゃ
松島、塩釜を案内した後はお昼!
利久へご案内(*′▽`)ノ
頂いたのは「極」定食です。ランチ1600円。(夜は1995円)
ちょっと高めですが、オススメの品です。
お兄さんたちは、実は2日前に仙台に到着してすぐ牛タンを食べたそうです。利久に行くことは決まってたんですけどね(笑)
お店はどちらかは聞きませんでしたが、その時食べた牛タンとは全然違う!!と驚いてました。
こんなに厚いのにやわらかい
オイラは何度も食べていますが、何度食べても感動です。
こちらも喜んでもらえてよかった♪
仙台の食べ物で牛たんをイメージする人多いでしょ?
それなのに、大したことなかったねって言われるのは悲しいですもんね。
宮城は10月1日からデスティネーションキャンペーンが始まりますね。
宮城は美味しい食べ物がいっぱいあるので、是非味わっていただきたいです♪
期間中、色々なイベントがあるようですが今日その一つに乗っかってきちゃいましたよ。
それは次の日記で・・。
posted by はっち at 22:46| 宮城 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
うまいもん
|
|
2008年09月28日
雨の松島
先月、相方のお兄さんが名古屋から遊びに来てくれました。8月下旬でも名古屋は最高気温30度超え。
なのに仙台では、名古屋に比べれば普通でも涼しいのに、その時は昼間でも半袖では寒いくらいの気温でした。
うーん、気温何度差だったんでしょうねぇ。
そして天気は雨・・・
さすが、相方のお兄さん。やはり雨男なのでしょうか・・?
でも雨の松島もなかなかいいもんです。
瑞巌寺、円通院をまわって来ましたよ。
結構激しい雨でしたが(汗)、緑がとても綺麗でした。
お兄さんたちは朝一番で観光船に乗ってたそうです。
ただ島はほとんど見ずにかもめに夢中になっていたそう・・・
その気持ち分かりますが・・(笑)
この後、塩釜に行って塩釜神社でお参り。
本来、宮城っ子であるオイラがご案内するとこですが相方が案内、説明を。
前にもこんなことあったなぁ・・(笑)
短い時間でしたが宮城観光楽しんでいただけたようです。
また遊びに来てくださいねー
posted by はっち at 00:40| 宮城 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年09月26日
レコパンドゥカンパ―ニュ
面白山から戻ってきた後、そのまま作並でランチ。
「レコパンドゥカンパ―ニュ」さんです。
お昼はカルボナーラと前日から決めていました。友人からここのカルボナーラがオススメ!と聞いていたのですが、前回ランチメニューのお肉を選択してしまったので、次はカルボナーラと・・。
自家製ベーコンを味わいたい。
ではいただきまーす(^人^)
すみません・・・
今回もお肉をチョイスしてしまいました(笑)
次こそはカルボナーラです!!
ランチメニュー(日替わり?)鶏肉の煮込み1260円(サラダ、スープ、パンorライス、コーヒーor紅茶)
ナイフがいらないくらい軟らかく煮込んだ鶏肉は美味しかったです〜
朝ご飯はパンだったので、ライスにしましたがこのソース、パンで頂きたかったなぁ
+350円でケーキを追加。
洋ナシのタルトでした^^
タルトの中で一番好きなのが洋ナシのタルト!
そして、今まで食べた中で一番美味しかったです!!
そういえば、前回もここを訪れたとき、雨だったんだよね。
11月でその日は寒くて薪ストーブがついてたっけ。
グリーンのとても可愛い薪ストーブなので、また冬にね^^
HPはコチラ「レコパンドゥカンパ―ニュ」
宮城県仙台市青葉区作並川崎17-1
022-395-3110
11:00〜19:30(平日の14:00〜17:00は喫茶・軽食のみ)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日休)
posted by はっち at 22:12| 宮城 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
うまいもん
|
|
秋晴れは
続かず・・・
ここ一ヶ月、いや・・もっとかなぁ
水曜日は最高に天気が良くて、木曜日から崩れる。
木曜日はお休みなのですが、さっぱりお出かけ計画が立てられない。
今日もそう。
ずっと前から面白山のコスモスを見に行くって決めていた。
今、見頃らしい。来週に延ばすことは出来ない!!
午前はなんとか雨は降らないようだったので予定通り行くことにしました。
作並まで車で行って、そこから電車。電車は一時間に一本。
予定では9時25分発のに乗ることにしてたのですが・・・
乗れませんでした(汗)
愛子の辺りでこれはムリだと・・。
ミャオミャオさん、黒ウサさん、
本当にごめんなさい(泣)
とりあえず、一本遅らせて朝ごはんを食べることに。
愛子にある「石窯パン工房 ばーすでい」に行きました。
買ったパンを外のテラス席で頂くことができます。
セルフサービスのコーヒーとお茶がありましたよ。
焼きたてパンは最高に美味しいです♪
クロワッサンとカマンベールチーズ入りのパンを頂きました。
写真撮らなかったけど、チーズがとろ〜りとしたくるみ入りのパンはふっくらもちっとしていて、とっても美味しかった!
お土産用にも買っちゃった。
そしたら、次の電車にも間に合わなくなっちゃった・・・( ̄□ ̄|||)
今度は時間つぶしにニッカの工場へ。
ちょっとだけぶらぶらして、チェキで一枚撮って、駅へ戻りました。
次乗り遅れたら、終わりですよ。
予定より2時間遅れで面白山へ。
そしたら雨が降ってきた〜
でもそれより悲しかったのが、コスモスの咲き具合。・゚・(つД`)・゚・。
今年は花の数が少なく、かなりまばらな状態でした。
全体を撮るのは難しいですね。
一つ一つ見ると綺麗に咲いているのですが・・・
ここはスキー場なだけあって、駅からコスモスベルグという咲いてる場所まで行くにはずっと坂道です。歩いて5分ちょっとくらいかな?
辿り着いたときは、暑い位だったけど、雨ですっかり体が冷えてしまいました。(傘もってなかったからね。汗)
最初の予定通りで行けば、雨にはあたらなくて済んだでしょう・・
本当にごめんね。
そして、昨日はオイラの日(数字の語呂合わせでいくとオイラの名前になる)雨になるのは当然か・・!?
posted by はっち at 08:00| 宮城 ☔|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年09月22日
ふっかふか
今日の朝ごはん。
久しぶりにお家ホットケーキ。
あるところでホットケーキというの聞いたら食べたくてしょうがなくなった。
それにね、友人にお土産ではちみつを頂いたの。
これで決まりでしょ。
あと、ホットケーキを作った理由がもう一つ・・
ホットプレートを借りてて、(いつから借りてるかは聞かないで。笑)それを返す前にホットプレートで焼いてみたかったの。
いつもはフライパンなんだけど、いつも焼きすぎちゃうし、ふたをしても膨らまなくって。
うーん、ホットプレートはいいねぇ。
焼き色もとっても綺麗だし、ふっかふかで美味しかった♪
まぁ、上手な人はフライパンでもこんな風に出来るんだろうけど・・
頂いたはちみつはレモン入り。
甘いだけじゃなくて、程よい酸味がよかった^^
瓶に書いてあったように、今度はドリンクで頂こう!
サイダーで割って飲んだら美味しそうだ♪
ご馳走様でしたー。
posted by はっち at 23:35| 宮城 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
うまいもん
|
|
ミラー越しに
休みの今日はどうせ天気悪いしと、朝からうだうだ。
休みの日に家に居るなんて珍しいと言われるけど、そんな日もある。
15時過ぎたぐらいから青空が見え始めた。
買い物にでも出掛けますか。
進む方向は相変わらずどよどよした空だったけど、サイドミラー越しに西の空を見ると、黒い雲の下から太陽が出ていた。
東は西日で真っ黒な雲が少し赤みを帯びて、なんともいえない空になっていました。
撮りたかったけど、見たままに撮れないから心のシャッター。
posted by はっち at 22:58| 宮城 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
今日の空
|
|
2008年09月20日
福島県 南会津郡旧舘岩村のマンホール
「秋の奥会津そば畑を見に行く会」の時に拾ってきたマンホール。
南会津郡旧舘岩村のマンホールです。
舘岩とは前沢曲家集落があるところですよ。
村の花のシャクナゲ、村の鳥のうぐいすが描かれいます。
気になるうぐいすの上に描かれているのは?
村の木は白樺・・・
なるほど、白樺の幹のようです。
いつも思うのですが、マンホールで描かれている市や村の花の時期にその場所を訪れてみたい。シャクナゲだと5月位でしょうか・・?
たまには下を向いて歩こう!
にTBしています。
posted by はっち at 23:28| 宮城 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マンホール
|
|
ダイスキな
マカロン。
初めて食べたのは1〜2年前、最近のことなんだけどね。
「ぽぷら」さんでマカロンデビューでした。
表面はカリッとしてて、中はしっとりと色んな種類のマカロンがあるんだけど、どれも香りがよくてクリームもとても美味しいんです♪
ストロベリー、レモン、マンゴー、ピスタチオ、バニラ、ピーチ、紅茶の7種類。
こんなにたくさんの種類食べたの初めてー。
なかなか買いに行けないので、ポンっと口に入れることなくいちいちピーチだー(・∀・)!とか香りを確かめて、じっくり味わっていただきました(笑)
どれが一番だろ?紅茶かなぁ、レモン・・・
うーん、決められないよ。
見た目もかわいくって、シアワセになれるお菓子です(´v`*)。
「ぽぷら」
住所:仙台市青葉区霊屋下19-12
TEL:022-266-0033
営業時間:10:00〜18:00
定休日:火曜日(祝日は営業)
posted by はっち at 07:44| 宮城 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年09月17日
フゥー泥棒失敗・・・
先日、お礼も兼ねてのカレパをしました。
えぇ、前回のカレー日から一週間経ってませんがナニか?
普段のお礼として、カオリン。からもらったカレーあげようとしたら、「作って呼んで。」って言うからさー。ミャオミャオさん・・・。
もちろん作ったのはオリエンタルカレーですよ^^
今回はトマトも入れたので、前回より黄色くないないかな。
スパイスは全然入れてないけど(っていうか家にないので)ミャオミャオさんにも美味しいと喜んでもらえたのでよかったです。
そして、カレーの他にこんなものも・・・
この前日、ミャオミャオさんは誕生日だったのです♪
おめでとー(*´∀`)ノ
ローソクを見るとその数を数える方がいらっしゃいますが、この数の年ではありませんから(笑)
さーて、ここからが勝負です(・`ω´・)!
ナニって誰がフーするかですよ!
それは主役でしょ?ってのは間違いです。ここはじゃんけんで決めさせていただきますよー。
オイラ、フゥーにはいたーい思い出がありますから・・・
イタイ思い出はコチラ(
Click!
)
ね?そんなことがあったからじゃんけんは負けられんのですよ。
なんてったって、あの時オイラの代わりにフゥーしたのが目の前にいるミャオミャオさんなのですから!!
最悪オイラが負けても相方もいるし・・と意気込んでじゃんけんしましたが、
タイトルの通りです(泣)
勝負は一発で決まりました。
おめでと・・ミャオミャオさん・・・゚・(ノД`)・゚・
posted by はっち at 22:15| 宮城 ☁|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年09月16日
会津行ったら行っとかないと!
どこって、ココですよ!ココ!
強烈な看板に負けないマスターの居る焼肉屋「丸忠」
会津の旅の〆は「丸忠」ってのがすっかり定番になっております。
南会津巡りを終えて若松へ戻る途中、すばるさんから晩ご飯は?とメールが。
いやいや、すばるさん、決まってるじゃないですか!?
そんなの愚問です、愚問(笑)
お仕事だったずばるさんとは、丸忠で合流。
どうもお疲れ様ですー。
では、ビールで凵c(・∀・ ) カンパーイ!
おっと!
ごめんなさね、相方の「いいよ、飲んで。」の言葉に甘えさせて頂きました。
「どうせ、寝るんだから・・・。」とも言ってたような気もするけど・・・(笑)
お仕事のすばるさんもジュースで乾杯。
遊び歩いたオイラたちだけ飲んじゃって、ホントに申し訳ないです!!
いつもの桜トロカルビの旨さはもちろんですが、今回初めて食べた「うまホル」
これがとーーっても美味しかったんです!
飲み込むタイミングが分からなくて、イヤだ。という相方も美味しいと食べてました。
馬のホルモンなんだってー
さすが馬肉の丸忠!
ほら、焼けてるよ。みんな食べてねー。
焼肉って楽しいね〜
ついつい食べすぎちゃうね、お腹いっぱいだよ( ´)∀`)=3
毎度、楽しい夜をありがとー!
・・・もう禁断症状出てきてます。
丸忠行きたい。
「桜・カルビ専門店 焼肉の丸忠 」
住所 会津若松市錦町1-34
TEL 0242-28-4191
営業 18:00-22:00
posted by はっち at 23:50| 宮城 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
うまいもん
|
|
2008年09月12日
舘岩村の前沢曲家集落
ちょいとサボり気味でしたが、旅日記に戻ります。
たかつえスキー場のそば畑の後、るるぷぅさんが案内してくれたのが舘岩村の前沢集落でした。
曲家と呼ばれる茅葺屋根の建物が立ち並ぶ前沢集落。
こちらの曲家は全て民家となっています。
前回訪れた大内宿と違ってひっそりとしていて、趣きがありますね。
入り口には水車小屋があります。
うつくしまの音30選に選ばれているそうです。ばったん、ばったんという音がいいんですよ〜。
この地域は水がとても綺麗ですね。tomさんがここの水を汲んでいましたよ。
形が変わっていて可愛かった防火水そう。
以前はなかったという「がちゃがちゃ」
旅の記念にやってくればよかったかな(笑)
お家の前にこのような水場があり、すいかやトマトが冷やされていました。
トマトは無人販売していましたよ。とっても美味しそうで安くて買ってくればよかったと後悔。
このトマト、3人とも(
るるぷぅさん
、
tomさん
、オイラ)撮っていたのですが、同じもの撮ってても違うよね。
食いしん坊なオイラは自分が食べることを想像して撮ってしまうので、お塩なんか入っちゃう(笑)
冷えたトマト、お塩をかけてその場で頂きたいですっ!
昨年、猿楽台地のそば畑を見に来たときに、たかつえスキー場のそば畑とこの前沢曲家集落の話になったんです。でもかなり距離があるし、今年こちらまで来れるとは思っていませんでした。
運転大変でしたよね、おかげさまでとても素敵な風景に出会うことが出来ました。
本当にありがとうございます^^
posted by はっち at 11:21| 宮城 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年09月11日
なぜ分かる!?
火曜日の夕飯は「カレーにする」と月曜日から決めていた。月曜にカレーの材料は揃えていて、火曜日は仕事の後、買い物もせずに帰ってきた。
そしたらね・・
そしたら、ポストに大き目の封筒が。
送り主はカオリン。
封筒を持つとなんかふかふかしてた。
なんだろう??開けたら・・・
カレールーが入ってました(笑)
しかもパッケージがうんとカワイイの!
「オリエンタルカレー」
前にカオリン。のとこでこのカレーの話で盛り上がり、カレー好きのオイラに食べてもらいたいとわざわざ送ってくれたのです。
すんごい嬉しいー!
その日に作って頂きましたよ。
全然辛くないカレーなので、お好みでスパイスを足してねと教えてもらったのだけど、家にスパイスなんて塩・コショウしかないんで(笑)、野菜を煮るときにコンソメを入れて最後の仕上げにオイスターソースを足しました。
見た目は黄色くて懐かしさを感じるカレーでした。
味はと言うと、相方が「学校の給食のカレーだ!」とガツガツ食べておりました。
このカレー、製造元は愛知なので名古屋生まれの相方はオリエンタルカレー知ってました。
CMやってたんだって。
オイラは初めて見たんですけどね。
一袋で5皿分出来ます。火曜日は晩御飯で頂いて、次の日オイラはカレー弁当にして、夜はカレーうどんにして完食。
これがねー、カレーうどんに合うカレーなんだなぁ。
また作った時は同じようにして食べたい!
「カレー好きのお友達にもどうぞ。」
と書いてあったので、ミャオミャオさんに渡すねーと言ったら、
「作ったら家に呼んで。」
と言われたよ。(-ω-;)
今度な・・・。
しかし、食べたいと思っていたものがその日に届くなんて、スゴイよね!!
今回はカレーでしたが、この間は買い物しながら「さんま食べたいなぁー」と思ってたら小鉄ママから電話が来て、「夕飯決まってなかったらさんま貰ってもらえないですか?」と!!
怖いぐらいの偶然!!
願っていたことが叶う幸せ。
食べ物ってとこがオイラらしいけどね(笑)
どちらもとっても美味しく頂きました。
本当にありがとうございます。(^人^)
posted by はっち at 22:01| 宮城 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年09月09日
朝コスモス、夕暮れ秋桜。
今週に入って、とても気持ちの良い天気が続いていますね。
朝と夕方と違う顔を見せるコスモス。
朝の光の中で見るコスモスはとても清々しい。
でも、夕暮れ時にちょっと夕日色に染まった秋桜が一番すきなんだな。
昨日は職場でとっても嫌な思いをした。
呆れて、もうそのまま投げ出して帰りたくなるくらい。
そんな思いを癒してくれる夕暮れの秋桜に感謝。
そして、そんな時いつも笑わせてくれる友人に感謝。
posted by はっち at 23:00| 宮城 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
今日の空
|
|
2008年09月08日
夕焼け
夕焼け空。
前に見たのはいつ?
朝から晩までこんなに天気が良かったのは本当に久しぶり。
太陽がオレンジ色になって大きくなって、山に沈んでいくのを見たのも本当に久しぶり。
なんかそれだけで、いい日だったなって思える。
・・・でもこの時、この道に今まで見たこともないくらい、おっきなクモがいたの。怖かったよー(泣)
posted by はっち at 23:13| 宮城 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
今日の空
|
|
そば畑をはしご
お昼に美味しいお蕎麦を頂き満腹になったところで、移動です!
・・・・さて?次はどこへ??
向かった先は南会津町高杖原にあるたかつえスキー場。
なんとコチラのスキー場、この時期そば畑になるんです!!
案内してくれたるるぷぅさん、そしてtomさんも初めてだったそうで、もうみんなで感動です。
猿楽台地とは違った趣きで、なだらかな斜面を多い尽くすそばの花
畑がゆるやかに波打っていてとても綺麗でした。
ぽつんぽつんとある白樺の木もいい感じです。
時間は15時近く、天気が夕方には崩れるとの予報だったので心配だったのですが、この青空!
それに平日ということもあり、この場所には自分たち以外にほとんど人は居ませんでした。
なんて贅沢!
途中、農家さんがいらして下からの眺めもいいが、上からの景色もオススメだと教えて頂きました。
教えてもらった通り、車で上に移動。この白樺の前にそば畑の看板が立っているのですぐ分かりますよ。
上からの眺めも素晴らしい。
撮影でしたら、午後からだと逆光になってしまうため午前中がオススメです。
満開に見えたそばの花ですが、まだ8分咲きくらいだったようです。(9/1)
本当に素敵な場所でしたね。また来年も是非訪れたい場所です。
*るるぷぅさんの記事にTBさせて頂きました。*
「
会津高原たかつえスキー場近隣、高杖原の蕎麦畑
」@るるぷぅAizu
posted by はっち at 09:43| 宮城 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
日記
|
|
2008年09月06日
とことん蕎麦
でしょ!
お昼は猿楽台地の「猿楽そば食堂」さんへ。
猿楽台地で収穫した蕎麦を頂くことが出来ます。
ざるそば700円。
まずお茶とともにとうもろこしが運ばれてきて、そしてお蕎麦と一緒に天麩羅が運ばれてきました。
これは驚き!メニューには何も書いておらず。まさか天麩羅が付くなんて!
さっくさくでとっても美味しかったです^^
お蕎麦にはきゅうりの漬物と真っ赤なトマトも付いてきたんですよ。
トマトは甘ーくて美味しかったー
相方はトマトが嫌いなので、相方の分も頂いちゃいました。
こんなに美味しいのにもったいない。
ははっ
まさかこんなサービスがいいだなんて思っていなかったので、
おんちゃん二人(相方、tomさん)はやってしまいましたよ。
二人が頼んだのはコチラ!
どーん!
ざるそば大盛り(2皿分)1200円。
もっりもりです。
注文の時、そばがきも頼もうかなんて言ってたんだけど、危なかったねぇ。
二人は7月にオイラが企画したミステリーツアーでも板そば大盛りを注文しお腹パンパンになってたのに、同じ失敗を・・(笑)
でもとても香りがよくて、美味しかったよねー。
こちら地元の農家さんで営まれているお蕎麦屋さんだそうです。
なるほど、だからこんな美味しいお野菜がいただけるのですね。
新そばの時期にまた食べたいよー!
「猿楽そば食堂」
福島県南会津郡下郷町落合下の原850-1
営業時間 11時〜14時
定休日 火曜日
posted by はっち at 23:40| 宮城 ☁|
Comment(8)
|
TrackBack(1)
|
日記
|
|
秋ですねぇ
コスモスが風に揺れています。
秋ですねぇ。
秋・・・
この時期、どうしても行かなければいけない場所があります。
どこかと言うと・・・
そう!会津です!
今年も蕎麦の花を見に会津に行ってきましたよ。
るるぷぅさんとtomさん、相方、オイラの恒例「秋の奥会津そば畑を見に行く会」です。←名前はtomさん命名(笑)
上の写真は湯野上温泉駅。
にゃんこ駅長に会いに行ったのですが、逢えず。
途中、もう一箇所にゃんこ駅長のいる芦ノ牧温泉駅にも寄るつもりだったのですが・・
ほらっ
そこは「チームうっかり」ですから、忘れて通りすぎでしまったのです(笑)
また来年ね^^
そんな珍道中を繰り広げながら向かったのは、下郷の「猿楽台地のそば畑」
もう前線がずっと居座っていて、当日(9/1)の天気が心配だったのですが、なんとか前日には回復し、なんとか青空が!!
これも晴れ女のるるぷぅさんと晴れ男のtomさんのお陰ですね。
雲が多めってのは、相方とオイラがいるからしょうがないね^^;
一面に白い花畑。
本当に日本一のそば畑ですね。
そばの花にググッと寄ってみましょう。
こんな可愛らしいお花なんですよ(´v `*)
よしこも今回は旅スタイルで。
おっ
よしこさんはスケッチの旅だったようです(笑)
今年も猿楽台地に来ることが出来てよかったです♪
素晴らしい景色ですね。また来年も行きますよー。
まだ、一度もご覧になられたことのない方、まだ間に合いますよ。
来週中頃までは見頃が続きそうとのこと
詳しくは下郷町の観光ブログをご覧ください。そば畑情報が出ています。
下郷町blog
http://www.town.shimogo.fukushima.jp/blog/
さてさて、旅はここでは終わりませんよ。
ここまではオイラも分かってたけど、この先どこに行くかはるるぷぅさんにお任せのプチミステリーツアー!
さて、どこに!?
あっ
違う!次だけは分かる。お昼だ(笑)
posted by はっち at 19:50| 宮城 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
日記
|
|
2008年09月03日
愛しのにゃんず
久しぶりにピザパです♪
初めて耳の部分になんか入ってるの食べました。チーズ入りの。いいねぇ。
ふふっ
ピザパ会場は喋らなければ綺麗なお姉さん宅ですー。
今回も喋ってしまったのでイメージ
です。残念(笑)
前回
お邪魔したのが、2月ですから半年ぶり!
そんなに経ってたのかぁ・・・
オイラたちに逢えなくて寂しかったでしょうねぇ・・(笑)
オイラたちもお二人とにゃんずにすっごい逢いたかったよ!
こちら愛しのにゃんず。
真っ黒のアメショーちちぷは行くとすぐ寄ってきてくれて、手を出すとずっと頭をすりすりしてくれます。
下のロシアンのべーちゃん、しばらくテレビの後ろで様子を伺っていましたが、慣れてきて近くまで来てくれました。
この子達、とーっても大人しくて、何されても怒らない
尻尾さわられても平気なの。。(前回黒ウサはちちぷに溜息つかれたけど( ̄w ̄)ぷっ)
ちちぷはミャオミャオさんの手枕でまったり。
べーちゃんはお気に入りの毛布でウトウトです。
かわいい〜 かわいすぎるよ〜
オイラもにゃんこと生活したいよ〜(´□`。)°゚。
前回同様、将監にある「フレーズ」でケーキを購入し、そして毎回恒例のじゃんけん大会です。
またもや一番だった黒ウサさん。まぁ、どれ選ぶかは分かってたよ。
予想通りでしたね。↓なぜってねぇ・・○○運up(笑)
オイラはなんと2番!!
なごみという抹茶のロールケーキを頂きましたよ。
スポンジがとーーってもしっとりしてて中央の小豆の生クリームが美味しかったです。
今回も笑って、食べて、にゃんこと戯れてホントに楽しかったです!
そして、前回705(喋らなければ綺麗なお姉さん)の相方さんにじゃんけんで負けて悔しい思いをしたので、今回勝てて嬉しいです(笑)
またまたお邪魔させてくださーい
そういえば、毛が抜けるから付いても目立たない服もしくはビニール着て来い(笑)って言われたけど、大丈夫だったね。
前回は冬だったので、にゃんず大きく見えたけど、今回見ても大きさがかわらなかったような・・・??
posted by はっち at 22:54| 宮城 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
アクセスカウンター
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。